アーカイブ

智書を”感じよう”!道場に潜入取材♪

智書を”感じよう”!道場に潜入取材♪

皆さん、”智書”ってご存知ですか?

~智書(さとりしょ)とは~
林田智子(はやしだともこ)さんが考案したもので
“字の上手い下手関係なく、書き順・書き方にこだわらず
自由に筆ペン一本で自分の心を相手に伝える書。
文字を書くのではなく、絵を描くように楽しむもの”と言われています。

字体も丸く丸くなっているのが特徴で、
かく人の思いを込めながら書きます。

かいているうちに
心を柔らかく、前向きにしてくれるとのこと。

鹿児島でも各地で道場が開かれ、
展覧会が行われるほど。

そんな”智書”は薩摩川内でも学べるんです。
場所は「お茶のぶどう園さん」の3階
毎月第2日曜で開催しています。
今回は、そんな”川内道場”に行ってまいりました✨


川内では、壹岐(いき)先生が、10年ほど指導しております。
通称”イッキー先生”

元々は小学校の教諭をされており、
ご自身の経験を活かしながら、智書を通じて
参加者の心と向き合います。

そんな先生のお話から会がスタートします。
時にわらい、時にうなづきながら話を聞く皆さん。

話が終わると、個人活動へ。
とはいえ、お互いの書をみながら
「これいいね!!」「ここ、こうしてみてもいいかも」
など褒め合う皆さん。

時に、イッキー先生に聞きながら、
お手本を見せてもらいながら、進めていきます。

智書の特徴としては、
最初は先生のお手本を見ながら書いていきますが、
ある程度かいていくと、その人の”味”が出てきます。

イッキー先生は、
智書本来の”丸さ”を入れつつ、崩しをいれているとのことです。
また、男性らしさも少しいれてもいるそうです。

ここで、取材スタッフ あいりんも体験することに。
智書は、まず初めに「ありがとう」という文字からスタートするとのこと。


イッキー先生のお手本を見ながら書きます。

はじめに書いてみると、
なんと「黒い丸」が難しいこと・・・・・!
比べてみると差は歴然(笑)

その他にも「あれ?!思ったようにいかないぞ?!」となりました。
しかし、参加者の方は「あら!上手よ!」「その調子!」

どんどん重ねて書いていきます。

コツは”まるーくまるーく”書いていくこと。
イッキー先生からは、
力を入れすぎてもうまく書けない、とのこと。

先生にもう一度教えてもらったものがこちら

ここからまた練習しました。
取材スタッフあいりん、実は字がとても下手で、
コンプレックスがあります。
そのため、最初に「ありがとう」と書くときにドキドキしました。

”文字を書くのではなく、絵を描くように楽しむもの”ということで、
字が上手い下手は関係ありませんね。
最後は、清書をし、あいりんの「あ」の字を入れて完成✨

かいているうちに
心が洗われていく感覚。

これこそ、智書の魅力なんだ、と思いました。


2時間の会の終わりには、
描いていた作品も少しずつ出来上がりを見せ、
お互いの作品をみせあう方もいました。

途中、かいた書をみながら
自分の心情などを話し、
イッキー先生が真摯に受け止めていました。

この光景は、今回だけでも多く見られました。
「智書をかく」ことで、自分と向き合い、
それを相手に話す。受け止める相手がいる。
こうして”心のもやもや”がはれていくのだな、と思いました。

実際に3年ほど通っているという方も
「ここに来ると自己肯定感が上がる。」
とおっしゃっていました。


最後に、あいりんの座右の銘を
書いてもらいました。

これを時折見て、「今日も頑張ろう」と気合が入っています。

●智書って気になる
●最近、心のもやもやが止まらない
●誰かと一緒に何かを始めてみたい
そんな方にピッタリだと思います。

毎月1回行われていますので、
予約をして見学してみてはいかがでしょうか。
<取材:宮﨑愛里>
———————————————————————————
📍 智書道場(川内道場)
会場:お茶のぶどう園
薩摩川内市大小路町15-16
時間:毎月第2日曜
10:00~12:00
参加には2600円必要です。

申込:090-5470ー3732(担当:福留 様)
———————————————————————————